○racleは素人が使うものではない。

Oracleを15年ぶりくらいに使っての開発。
OracleMasterGold(8だけど)の私なら全く問題ありません。

と思ったのも束の間

DB設計をほぼ完了し、ツールからテーブルを自動生成。
続けてVisualStudioでプロジェクト作って、EntityFrameworkとかを使ってDBからデータモデルを自動生成。
さてコーディングでも始めますか。と思ったら

あれ。。

設計時にデータ項目名をキャメルスタイルで付けたのに、全部大文字になってる。。

そういえばOracleはそのままだと大文字小文字の区別がされないのね。。

項目やテーブル名をダブルコーテーションで囲めば区別されるようだけど、
ストアドとか作りにくそうで、いやだな。
ってことでアンダースコア「_」区切りに変えようとも思ったけど、結局O/Rマッパで
作成されるデータクラスの名前が全部大文字の項目になってしまう。

世間一般に出回ってるコーディング規約の類は全部大文字=定数みたいな
感じなので、これも微妙。

結局、Oracle側の項目をダブルコーテーションで囲んでやることにしました。
<めんどくさい>


続いて、テスト用にDBをもう1個作ってテストしようとしたらOracleにつながらない。
Netなんとかアシスタントとか、なんとか.oraとか触ったり、Listener再起動したり
1時間くらい悶絶してとりあえずつながるようにはなったものの原因が全くわからない。
tnspingとかではOKなのにsqlplusからつながらないとか全く意味が分からない。
<意味わからない>

とりあえず開発も一段落して、バックアップでもしようかと思ったけど
昔からあるexp、imp以外になんか同じようなもんが増えとる。
expdpとかimpdpとか?
なんか違いもよくわからんし、結局定義情報を吐き出して、
インポート時にcreateとかInsertとかが実行されるかんじのやつ。
なので、エクスポート→いろいろテスト→元に戻そうとしてインポートすると
既にあるオブジェクトに対してはエラーがでるから、一旦オブジェクトを全部消したり
しないといけないのでめんどくさい。
(無視してもいいけど、精神衛生上よくない)

自分がしらないだけかもしれないが、普通にバックアップしてすぐリストアで
完全に元に戻せる手順ってないのでしょうか?
(コールドバックアップのスクリプト作ればいいでしょうけど)
<イケてない>

文句ついでにSQLDevelopperなんてツールがあるが、遅いし使いにくい。
やっぱりOracleはSqlplusとかで腱鞘炎になるくらいキーをたたき続けないと
ストレスなく使えないみたいですね。
確かに15年前はコマンドラインでバシバシ言わしてた記憶があります。
<もう嫌だ>

というわけで、僕のような素人はSQLServerくらいがお似合いでした。
素人が手を出すと
「めんくさい、意味わからない、イケてない、もう嫌だ」
って状態に陥ります。
ディスリついでに製品名にiとかgとかcとかバズワードぶっこんでくるのもダセェ。


10年たってもいい意味でも悪い意味でもほぼ変わってないOracleでした。